愛媛県の新居浜市で、今年も開催される、
新居浜太鼓祭り2015!
新居浜太鼓祭り2015は、
四国を代表する喧嘩祭りとして、
毎年多くの観光客で賑わいます。
喧嘩と聞くと、
ど~もブッソウなんですが、
祭りにとって、付き物ですからね~!!!
それだけ祭りにかけてる男の情熱
っていうのが、伝わってきます・・・
私も、
地元の祭りで発散させてますから。。。
祭り時には、
警察の機動隊までが出動するという、
荒々しい祭りともなっていますが。。。
こういう祭りを、生で見ると
相当な迫力がありますから、
行ってみたい!
って思う人は多いはず!
ただ、祭り期間というのが3日間あり、
祭りのメインでもある、
太鼓台と呼ばれる大きな山車は、
全部で52台あるという多さ・・・
どの場所が一番いいの?
って思っちゃいますよね。。。
祭り期間中は、相当混むけど、
ゆっくり見たいとも、思っちゃいます・・・
そんなアナタの為に、
新居浜太鼓祭りのお徳情報を、お伝えします!
参考にして、めちゃめちゃ興奮して、
楽しんじゃいましょう♪
まずは動画で、
新居浜太鼓祭りの雰囲気を、
味わってみましょう!
男の祭りに対する情熱が、
伝わってきちゃいます・・・ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪
【開催日時】
2015年10月16日(金)、17日(土)、18日(日)
16日:8:30~20:30
17日:9:45~20:30
18日:9:00~18:00
【開催場所】
愛媛県新居浜市
スポンサードリンク
下記日程は、
過去の日程を参考に、掲載しています。
2015年度版の発表はまだですし、
参考程度に、ご覧ください。
日 | 地区 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
10月16日 | 川東 | 8:30~10:00 9:25~10:40 11:00~11:30 18:30~19:30 |
神郷小学校 多喜浜小学校 ケアプラザ新居浜 サークルK阿島店 コープえひめ神郷店 |
川東西部 | 8:45~ 9:30~12:00
18:00~ |
八旛神社 高津小学校 浮島小学校 垣生小学校 法泉寺 高津小学校 |
|
川西 | ~12:00 16:30~17:30 18:00~19:30 19:30~21:00 |
地区内 一宮の杜ミュージアム フジグラン新居浜 昭和通り イオン新居浜店 |
|
上部 | 4:00~7:00
18:00~20:00 |
内宮神社 萩岡神社 白山神社 浦渡神社 池田池公園 M2大生院店 |
|
大生院 | 19:30~20:30 | マック大生院店 | |
10月17日 | 川東 | 9:45~13:00
16:00~18:00 |
国領川河川敷 新高橋南 多喜浜駅前 |
川東西部 | 10:00~13:00
14:10~ |
国領川河川敷 新高橋南 旧エビスセンター前 多喜浜駅前 |
|
川西 | 10:00~13:00
16:00~17:00 |
国領川河川敷 新高橋南 工場前 |
|
上部 | 12:00~15:30 18:00~19:30 |
山根グラウンド ファミリーマート船木店 パルティフジ本郷店 コープえひめ山根店 |
|
大生院 | 18:00~20:00 | M2大生院店 | |
10月18日 | 川東 | 9:00~9:30
14:00~18:00 |
新田一福亭南側 舟御幸 江の口交差点 八旛神社 |
川東西部 | ~12:00 13:30~18:00 |
地区内 旧エビスセンター前 八旛神社 |
|
川西 | 9:00~10:00 11:00~11:40 12:30~14:30 14:30~17:00 |
大江浜 中須賀(花園) 一宮の杜ミュージアム 一宮神社 |
|
上部 | 10:00~12:00 13:30~15:30 15:30~17:30 16:00~18:00 |
中萩小学校 マルヨシセンター新居浜店 船木小学校 内宮神社 浦渡神社 萩岡神社 白山神社 |
|
大生院 | 13:30~14:30 | 渦井川原 |
統一かきくらべ場所【国領川緑地】
新居浜太鼓祭り(にいはまたいこまつり)は、
愛媛県の新居浜市で毎年開催される、
代表的な秋祭りです。
四国三大祭りとして、
徳島の阿波踊り、高知のよさこいと並び、
全国的にも有名です。
毎年10月16日から18日の3日間行われ、
祭りのメインでもある、
太鼓台(たいこだい)と呼ばれる山車が52台が、
期間中に市内を練り歩きます。
-
【太鼓台の概要】
- 1台の高さ約5.5メートル
- 長さ約12メートル
- 重さ3トン
太鼓台にある4本のかき棒には、
総勢150人ほどの『かき夫』と呼ばれる男衆が、
かき棒に乗った4人の指揮のもとに、
揃いのハッピに身を包んで市内を練り歩きます。
祭り最大の見どころとなるのが、
かきくらべ!
太鼓台が1ヶ所に集まり、
通常は練り歩く為のタイヤをはずし、
かき夫の力だけで、担ぎ上げます。

そして、天高く担ぎ上げる「さしあげ」
というパフォーマンスなどして競い合います!
祭り期間中は、市内各所でかきくらべが行われ、
かき夫達の祭りにかける情熱を、
肌で感じ取れちゃうモノとなってます。
喧嘩って聞くと、殴り合いを連想して
ブッソウに聞こえちゃいますよね・・・
新居浜太鼓祭りでの喧嘩というのは、
鉢合わせとも言われる、
太鼓台同士を、ぶつけ合う事を言います。
殴り合いじゃ~ないから、
危険じゃないんじゃないの?
実をいうとこの鉢合わせは、
祭りを盛り上げる為に、
地区同士の話し合いで行われる場合もあれば、
突発的に発生してしまう場合もあるのです!
どうも、
昔からの因縁対決などがあるようで・・・
そういう理由から、毎年祭り期間中は、
愛媛県警から機動隊も投入されるという、
祭りになっています。
機動隊と言えば~
武道のスペシャリストの集まりですからね・・・
それでも毎年鉢合わせで、
多くの怪我人や逮捕者も出るという状態です。

厳しい処罰として、
その場で太鼓台を解体させられたり、
翌年以降の出場停止を言い渡されたりするので、
責任者は一番神経を使う所です・・・
ただ、喧嘩という鉢合わせは、
祭りを盛り上げる重要なモノ!
ふっかけられれば、
黙ってられませんからね~。。。
はっきり言える事は、
鉢合わせと呼ばれる喧嘩はあります!
殴り合いの喧嘩は、ないと願います・・・
新居浜太鼓祭りの見どころとなる、
かきくらべ!
新居浜市内の各所で開催されます。
動画で見てもらうとわかりますが、
祭り期間中は、市内各所が人で賑わいます。
賑わう人の中を、
太鼓台が練り歩くというのは、
正直危険なんですよね・・・
どこで見るのがいいの?
祭り期間中に、
有料席が3,000円で販売されちゃう場所が
存在します!
その場所というのが、
一宮の杜ミュージアム!
チケット販売情報は、コレ。
場所:新居浜市一宮町1丁目
前売券:全席指定……3,000円税込
当日券:全席指定……3,300円税込
【前売りチケット販売場所】
イオンモール新居浜2F総合サービスカウンター (0897)31-0500
トップツアー新居浜支店 (0897)37-0181
フジトラベルサービストムズ新居浜営業所 (0897)32-4001
読売旅行 新居浜営業所 (0897)65-3065
一宮の杜ミュージアム事務局 (日・水曜定休)
(お電話受付時間 : 10:00~18:00) (0897)37-1123
一宮の杜ミュージアム【新居浜市一宮町1丁目】
上記チケット情報は、
2013年度版を表示しています。
2014年度版の発表はまだですし、
参考にされてみて下さい。
昨年は、8月5日より、
前売券が発売されています。
消費税も増税しましたので、
若干値段は違う事は、ご了承願います。
場所はわかったけど、
いつの日がいいの?
やはり最終日となる、
今年ですと、18日の日曜日がいいでしょうね。
祭りの最終日というのは、
やはり、かき夫衆の気合いの入り方が違います!
1年を締めくくる祭りの最終日は、
来年に向けての思いも詰まって、
熱い熱気が伝わってきます!
それを座って見れるというのは、
やはり有料席ならではの、特権ではないでしょうか?
今年はぜひ有料席で、新居浜太鼓祭りを
ご覧になられてみては、どうでしょうか?
【開催日時】
2015年10月16日(金)、17日(土)、18日(日)
16日:8:30~20:30
17日:9:45~20:30
18日:9:00~18:00
【開催場所】
愛媛県新居浜市
【有料駐車場】
・国安駐車場(新居浜市泉池町11-46)10台
料金:1日\300
時間:8:45~19:00
・フジ新居浜駅前(新居浜市坂井町2丁目3-8)143台
料金:1時間無料以降1時間毎¥200
時間:9:00~22:00
【交通規制】
会場周辺、車両通行規制あり
【アクセス】
『電車』
・JR予讃線「新居浜」駅より 徒歩約10分
『車』
・松山自動車道新居浜ICより約10分
・いよ西条ICより約20分
【お問い合わせ】
運輸観光課
〒792-8585 愛媛県新居浜市一宮町1-5-1
TEL:897-65-1261 FAX:0897-65-1276
スポンサードリンク